第14回:インタビュー 大手IT企業 開発SE 野崎さん(仮名)
ヒューマネテックの派遣社員として活躍している方に、求人案件と実際業務の実態や、働いてみての本音をうかがう、ヒューマネテック派遣社員の実態・本音インタビュー。
第14回は、開発エンジニア・DBエンジニアとして業務に携わる野崎さん(仮名)です。
野崎さん(仮名)
開発業務
勤務先:大手IT企業
DBエンジニアや開発エンジニアとして幅広い経験を積んでこられたベテランエンジニア。
ヒューマネテックに応募された際の求人内容についてお聞かせください。
ー何の職種の求人でしたか?
応募ではなく、別の派遣元からの移籍でヒューマネテックに来ました。そのため、ヒューマネテック在籍以前から現在の職場で働いておりました。
ーどのような企業への派遣でしたか?
大手IT企業での開発部署です。
ーどのような業務の募集でしたか?
当初はDBエンジニアとしての業務を行っておりましたが、業務内容が変更となり、現在はシステム開発エンジニアの業務に携わっております。
ーどんな知識・技術・経験が求められましたか?
現在のポジションでは開発エンジニアとしての経験が必要です。
現在(実際)の業務についてお聞かせください。
ー具体的にはどのような業務でしたか?
アプリケーションの開発業務です。
ーどのような製品の、どんな具体作業に携わりましたか?
社内向けのネットワーク機器管理の運用ポータルの開発と、要件定義・設計・実装・テスト全般を担当しました。
ー現場ではどのような管理ツールを使用しましたか?
要件を元に開発の各フェーズをASPのBacklogの課題管理を使用し、各種手順や機能仕様の整理にBacklogのwikiの機能を使用しました。プログラムのソースコードの管理は、社内にGitlabを立て、Gitにて管理しました。
実際にやってみて苦労した事や大変だった点についてお聞かせください。
ーどのような課題がありましたか?
他のメンバーへの設計やコードのレビューには現在も引き続き時間がかかっています。
ー課題に対してどのように取り組まれましたか?
具体的な指摘や、指摘した理由などを伝えることで、以降の成果物の品質向上を期待していましたが、なかなか品質向上につながっていません。よって、現時点でもレビュー時間は思うように削減できていない状況です。今後、別の対策を実施し、改善を目指します。
実際にやってみてやりがいを感じた事や面白みを感じた点についてお聞かせください。
ーどのような成果がありましたか?
最初の頃は、開発した画面の項目名がおかしいなど軽微な不備も多かったのですが、設計時にwikiに機能仕様を定型フォーマットで記載し、レビューを実施することで、劇的に不備を減らす事ができました。
ーそれによってどのような経験が得られましたか?
仕様を適切に記載し、レビューすることで品質の高いシステムを開発できると思いました。
求人案件を通じての感想をお聞かせください。
ー案件を通じて成長した(スキル、キャリアアップ)と感じる事はありますか?
1カ月程度を1サイクルの開発期間とし、終了時に振り返りを実施することで、次の開発作業の課題に取り組み、作業を少しずつ改善しています。
ー具体的には何が得られたと感じましたか?
以前までよく分からなかった『問題』と『原因』、『課題』、『対策』の関係性が理解でき、問題の解決につながる課題の設定や対策の実施が以前よりできるようになりました。
ヒューマネテックで働いている感想についてお聞かせください。
ーヒューマネテックに決めた理由はなんですか?
現在の派遣先での仕事を継続する為というのが大きな理由でした。
ー今もヒューマネテックを継続して働いている理由はなんですか?
同じ派遣先での仕事が継続しているので、特に移籍する理由もないからですね。
ーヒューマネテックで実際に働いてみた上での満足度を教えて下さい。
※5段階評価でお応えください。
( 5:大変満足、4:満足、3:どちらとも言えない、2:やや不満、1:不満)
3:どちらとも言えない
ーその満足度評価となった理由をお聞かせください。
現在の派遣先での仕事が継続している理由として、派遣先が自分の仕事を評価してくれていると思いつつ、その環境や取引先との関係性も含めてヒューマネテックだからという部分もあると思うからです。